WMS BASIC KNOWLEDGE WMSの基礎知識

  • ホーム
  • WMSの基礎知識
  • WMS(倉庫管理システム)導入のメリット・デメリットは?わかりやすく解説!

WMS(倉庫管理システム)導入のメリット・デメリットは?わかりやすく解説!

2023.06.27

システム

業務効率化と生産性向上は、今やどの業界でも求められていますが、特に物流を伴う倉庫業務においては急務となっています。人手不足や物流量の増加をきっかけに倉庫管理システム(WMS)を原材料や製品を保管する倉庫で導入する企業が増えています。

今回は、WMSを導入することによる具体的なメリットとともに、デメリットとなること、そしてデメリットをカバーする対策をご紹介します。

【関連コラム】
WMS(倉庫管理システム)とは?機能やメリット・デメリット、導入のポイントまで徹底解説

WMSとは?基本機能と目的

WMSとは「Warehouse Management System」の頭文字をとったもので、日本語では「倉庫管理システム」と呼ばれています。

WMSは、文字通り、倉庫内で行われるあらゆる業務の管理が可能なシステムです。

商品の在庫管理や入出荷管理、仕分、加工、保管など一連の倉庫内業務を管理する機能が備わっています。

WMSの目的は、これらの機能を活用して、自動化や業務効率化、人為的ミス削減などを通じて倉庫内業務全体の効率化とサービス品質の維持向上を図ることにあります。

●倉庫管理システムの基本機能

入庫管理・出庫管理、在庫管理、棚卸管理、帳票作成、加工指示管理、ロケーション管理、請求データ作成・出力、ハンディターミナルを用いた入荷検品棚入、ピッキング検品など
 
【関連コラム】
倉庫管理システム(WMS)とは?導入のメリットや特長をご紹介

WMSの種類

WMSには大きくわけてクラウド型とオンプレミス型の2つの種類があります。これら2つの特徴についてご紹介します。

●クラウド型WMS

クラウド型WMSとは、インターネット経由で、クラウドサーバ上に置かれたシステムを利用するタイプで、初期導入費用が抑えられるという点でメリットがあります。またシステムの更新や保守、サーバーの管理については自社での管理が不要のため、運用負荷が軽減されます。
クラウドサーバーを利用する分、運用するには継続的に費用が発生するというデメリットもあります。
クラウド型WMSは、導入コストと運用にかかるコストが比較的安いため、1拠点でのスモールスタートやスポットでWMSを利用したい企業様の導入も可能です。

●オンプレミス型WMS

オンプレミス型WMSとは、自社内にサーバーを設置し、そのサーバーにシステムソフトウェアをインストールし、自社で管理、運用をしていきます。
メリットとして、システムのカスタマイズが可能なことで、社内システムとの連携や自社の要件に合わせ柔軟に対応できることや、情報セキュリティを自社でコントロールできる点があげられます。
一方で、初期導入費用が高額なうえ、導入後もサーバーメンテナンス費用や、対応人員が必要となるためコストや時間がかかるというデメリットが考えられます。
オンプレミス型WMSは、既存のシステムとの連携をさせて使用したい企業や、売上が確立している大規模ECサイトの運営事業者などに向いています。
 
【関連コラム】
倉庫管理システムの種類とは?クラウド型やパッケージ型、スクラッチ開発などの違いをご紹介

WMSと基幹システムの違いとは?

WMSと基幹システムの違いを確認しておきましょう。

●WMSと基幹システムの違い

WMSと似たようなシステムとして、基幹システムがあります。基幹システムとは、企業全体の管理を行うためのシステムで、販売、生産、人事、経理など、企業のあらゆる情報を一元管理しています。様々な情報を一つのシステムで管理でき効率が良いというメリットがあり、倉庫業務においても在庫数の把握などはできるようになっています。
しかし倉庫業務において必要となる入出庫時の検品や棚卸、配送伝票発行などの機能は持ち合わせていません。
WMSは倉庫業務のサポートを目的としているため、倉庫作業の各現場ごとのニーズにあわせて、上記作業の管理に対応することができます。
倉庫業務においてシステムの導入を検討する際は、全社で一元管理することを目的としている基幹システムでは機能的に限界があるため、WMSが適切な管理システムと考えられます。

WMSを導入するメリット

WMSを導入するメリットをご紹介します。

●人為的ミスを削減できる

WMSはハンディーターミナルを活用して商品データを管理することが大半です。これまで人が目視でカウントしていた作業や手作業を自動化することが出来ます。結果、導入したことで人為的ミスを大幅削減できます。

●業務を効率化・自動化できる

業務の自動化のみならず、倉庫内作業全般のプロセスをシステムで管理することになるため、業務効率化が実現します。リアルタイムによる在庫管理や指示と異なる業務に対するアラートによる誤出荷予防など、あらゆる作業を効率化します。

●属人化を解消できる

ピッキングや棚卸、在庫管理などをベテランスタッフが行っている場合には、属人化しているケースが多々あります。WMSを導入すれば、業務プロセスをいったんすべて可視化することになるため、属人性が解消し、業務標準化を実現することも可能です。

●在庫や倉庫内作業の可視化ができる

WMSを導入することでリアルタイムで在庫状況がわかるようになったり、倉庫内作業が標準化され、誰もが一目でわかるようになったりと、可視化によるメリットは大きいものです。 例えば在庫の可視化は在庫の過不足を未然に防ぐことができるため、在庫の最適化につながります。

●フリーロケーション化が可能になる

大規模な倉庫内のスペースに臨機応変に商品を移動させるといったフリーロケーション化を行うためには、管理を徹底する必要があります。従来の人による管理では、広い倉庫内のどこに何を置いているか、また置くべきかを正確に管理するのは熟練技術が必要になるでしょう。WMSであれば、すべての商品をシステムで管理しているため、フリーロケーション化は容易になります。

●人員最適化が可能になる

WMSを導入することにより、人員最適化が期待ができます。理由として、業務が効率化、自動化、可視化されることで、これまで必要だった人による作業が削減され、本当に必要な場所に人を配置できるからです。また、業務が標準化されれば、誰でもできる汎用的な作業となるため、アルバイトやパートを雇って作業を担ってもらうということも可能です。

WMSを導入するデメリット

一方で、WMSを導入することによって次のようなデメリットが生じることもあります。

●導入運用コストに見合った成果を出す必要がある

WMSはシステムであるため、当然、システム導入や運用、維持にコストがかかります。これまで人手で行ってきたという場合には、あえてシステムにコストをかけることになるため、人手で行ってきたときよりも高い費用対効果が求められます。
 
【関連コラム】
WMSの導入費用は?失敗しない選び方のポイントをご紹介

●最適なシステムを選定する必要がある

WMSはさまざまな種類があり、それぞれ機能や特徴はシステムごとに異なります。導入の際は費用だけで判断せず、自社に必要な機能や業務フローに合うかなどを総合的に判断しシステム選定することが求められます。

●導入後にミスマッチが生じることもある

導入後の課題として、自社の運用と合わないことが発覚することがあります。例えば、欲しい機能が足りないというケースでは、機能を何らかの形で拡充しなければなりません。時間と費用的なコストがかかり、大掛かりになることもあります。

WMSのデメリットをカバーする方法

WMSは、導入・運用の仕方によっては、多くのメリットが得られます。成功のために、ぜひデメリットをカバーする対策を実施しましょう。

●目的の明確化・課題の洗い出し

費用対効果や、導入後のシステムのミスマッチをなくすには、自社にとってのWMS導入の目的を明確にすることが大切です。そのためには現状課題を洗い出し、それらを解決するという具体的な目標を立てることが肝心です。

●最適なシステムを選定するために導入事例やデモを確認する

システム選定がむずかしい場合は、専門家の意見を取り入れたり、サービスの導入事例を確認して自社と近しい業種や課題を解決できた事例を見つけることや、デモやトライアルで導入前に試してみることをおすすめします。

●カスタマイズ性の高いサービスを選ぶ

WMSのサービスによっては、自社仕様にカスタマイズしてくれる場合もあります。カスタマイズについては対応していても費用が多くかかるケースもあるため、事前によく確認しましょう。

●導入後のサポートのあるところを選ぶ

導入後に成果を出すためには、操作方法の教育や運用の仕方などのサポートを受けられるサービスのほうが良いでしょう。導入後サポートが充実しているサービスを選ぶのをおすすめします。

まとめ

WMSを導入することによって、多様なメリットが得られているケースも多くあります。デメリットは事前に把握して、未然に防ぐ対策をとることで成果を出すことができるでしょう。

ブライセンは、クラウド型のWMS(倉庫管理システム)「COOOLa」をご提供しております。

基本機能やマスタ数が充実しているだけでなく、オプション機能や機能追加、カスタマイズにも柔軟に対応できます。
また自社でカスタマーサポート部隊を抱えている為、システムの使い方などで不明点があった場合でも即対応可能です。
導入して終わりではなく、導入後に貴社がWMSを活用して成果が出せるよう、伴走させていただきます。

記事一覧へ

WMSに関する
お役立ち資料を無料進呈

クラウド型倉庫管理システムCOOOLaの
強みや標準機能、導入の流れについて
ご紹介します。

資料内容

  1. 物流現場の生産性をとことん追求 COOOLaの強み
  2. 追加費用はいっさい不要 標準機能ラインナップ
  3. クラウド型倉庫管理システム COOOLa 導入の流れ
  4. ブライセンについて
資料をダウンロードする

関連記事