倉庫業務にシステムを導入する目的とは
倉庫業務にWMS・WCS・WESなどのシステムを導入する目的をご紹介します。
●作業の効率化
まず一番のメリットそして、作業の効率化があげられます。システムを導入することで、作業を機械化、自動化したり、データ管理できるようになり作業効率があがります。また設定さえしてしまえば、誰でも作業できるようになり、誰が作業しても同じ時間で作業が完了するため作業の標準化もできるようになります。
●ヒューマンエラーの防止
データの入力ミスや、ピッキングミス等、人が作業している限りミスはどうしても起こってしまいます。しかしシステムを導入することにより、そのミスを防止することもでき、またミスがなくなることで、事故も減り、安全な作業環境を整えることができます。
●コスト削減
システム導入により、作業を削減することができ、作業人員を減らすことができます。作業が標準化されることで、人員の教育コストも下げることができます。また機器の導入や、データ管理をすることで、ヒューマンエラーによるイレギュラー対応も減り、コスト削減につながります。
WMSとは
WMSは「Warehouse Management System」の略で、日本語では「倉庫管理システム」と呼びます。主に倉庫内の物流業務を管理し、円滑化するためのシステムです。
倉庫管理業務を効率化するために保管されている原材料や製品、商品などの在庫管理や入庫、出庫管理、仕分、棚卸、加工、保管、ハンディターミナルを用いた入荷検品棚入など一連の倉庫内物流業務を管理する機能が備わっています。
【関連コラム】
倉庫管理システム(WMS)とは?導入のメリットや特長をご紹介
WMS(倉庫管理システム)導入のメリット・デメリットは?わかりやすく解説!
WMS(倉庫管理システム)の目的と効果
WMSの目的は、商品の在庫管理や入出荷管理を一元的に行うことで、業務効率化やサービス品質向上を実現することにあります。扱うのは倉庫内における人による作業と商品です。そのため、WCSやWESのように機械設備の管理はできません。
他の具体的な効果として、人為的ミスを削減できる、リアルタイムの管理が可能、コスト削減につながるなどがあります。
【関連コラム】
倉庫管理システムの種類とは?クラウド型やパッケージ型、スクラッチ開発などの違いをご紹介
WMSの機能とは – 入荷管理や出荷予測などを紹介
WCSとは
WCSは「Warehouse Control System」の略で、日本語では「倉庫制御システム」と呼びます。上位システムであるWMSやWESの指示に基づいて、倉庫内にある機器やロボットなどの機械設備をリアルタイムに制御するシステムを指します。
最適なスケジュール設定や指示といった制御・監視が可能であり、倉庫内作業の効率化を実現します。制御対象となるのは、倉庫内によく設置されているコンベアや自動搬送機器、ロボットアーム、自動倉庫などです。
WCS(倉庫制御システム)の目的と効果
WCSの目的は、倉庫内で稼働している設備機器などを制御・監視することで、省人化や自動化などを行い、業務効率化やサービス品質向上を実現することにあります。
WMSやWESと異なり、人による作業は管理対象から外れます。人の作業そのものを効率化することは不得手といえるでしょう。
WCSによる他の効果として、機器の故障や誤動作などの予防や、それらが発生した場合に迅速な対応が可能になるという点が挙げられます。
WCSの機能
倉庫内には、コンベア、クレーン、AGV(無人搬送車)などの自動化機器が多く存在します。WCSは、WMSからの指示をもとに、これらの機器を統合的に制御し、効率的な物品の移動を実現します。
1.ロボットの制御
例えば、ピッキングロボットや搬送ロボットは、WCSの指示に従って効率的に商品を取り扱います。これにより、人的ミスが減少し、作業効率が大幅に向上します。
2. 自動倉庫(AS/RS)の管理
自動倉庫(Automated Storage and Retrieval System, AS/RS)は、商品の収納と取り出しを自動化するシステムです。WCSは、AS/RSの動作を細かく制御し、必要な商品を迅速かつ正確に取り出すことができます。また、在庫の最適化も行い、スペースの有効活用を実現します。
3. コンベヤーシステムの統合
コンベヤーシステムは、商品の移動を自動化するための重要な要素です。WCSは、コンベヤーの速度や方向を調整し、商品の流れをスムーズにします。これにより、ボトルネックの発生を防ぎ、全体の作業効率を向上させます。
WCSで制御できる機械例
WCSで制御できる倉庫内のロボットは様々あります。代表的なものをご紹介いたします。
1. コンベヤシステム:製品やパッケージを倉庫内で移動させるためのベルトコンベヤやローラーコンベヤなど。
2. 自動倉庫(AS/RS):自動で製品を収納・取り出しするためのシステム。
3. ピッキングシステム:ピッキングカートなどの、オーダーを正確にピッキングするためのシステム。
4. ソーティングシステム:製品を異なる場所に振り分けるためのソータ。
5. ロボティクス:AGV(無人搬送車)やAMR(自律移動ロボット)など、自動化されたロボット。
6. パレタイジングロボット:製品をパレットに積み上げるためのロボットや機械。
7. 自動梱包機:製品を自動的に梱包するための機械。
8. スキャナーおよびバーコードリーダー:製品の識別とトラッキングのためのデバイス。
WESとは
WESとは「Warehouse Execution System」の略で、日本語では「倉庫運用管理システム」と呼ばれます。WESは、倉庫管理と倉庫制御の機能を兼ね備えたシステムです。
WESを導入することでピッキングや出荷などの倉庫内作業をリアルタイムで管理し、効率化を図ることができます。
WES(倉庫運用管理システム)の目的と効果
WESの目的は、倉庫内の作業と設備の制御の両方を包括的に管理することで、業務効率化やサービス品質向上を実現することにあります。
WESでは、WMSとWCSそれぞれに得られる効果を両方得ることができます。結果的に、倉庫内の全体的なオペレーションの最適化につながるという効果が期待できます。
WESの機能
WESの代表的な機能をご紹介します。
・業務の可視化
WESでは倉庫内のシステムと連携することで、スタッフの作業や機器の稼働状況など倉庫内作業を可視化できます。この可視化がWESの最も大きな特徴と言えるでしょう。
・リソース最適化
WESは可視化されたデータをもとに改善点を見つけ出し、作業スタッフや機材の使用を最適化、倉庫業務を効率化を図ることができます。
・ロボット制御
WESを自動仕分け機やAGVなどの自動化機器と連携することで、機器を細かく制御することも可能です。
WMS・WCS・WESの選び方のポイント
WMS・WCS・WESそれぞれの違いを踏まえると、3つのシステムをどのように選ぶことができるのでしょうか。選定時に確認しておきたいポイントを解説します。
●倉庫における現状課題を明確化
WMS・WCS・WESはいずれも倉庫内で行われている業務の効率化を実現するシステムです。そのため、倉庫における現状課題を明確にし、具体的にどのような課題を解決したいのかを定義します。そのことで、最適なシステムが見えてくるでしょう。人による業務プロセスを整理して効率化したい場合にはWMSが第一候補に挙がりますが、課題の中身によってはWCSやWESのほうが適している可能性もあります。より具体的にすることで、システム選定のみならず、導入後の運用時にも課題解決のために取り組んでいけるでしょう。
●モノ・作業と機械設備など、管理対象を明確にする
WMS・WCS・WESはそれぞれ、明確に管理対象が異なります。WMSはモノと作業、WCSは機械設備のみ、WESはモノと作業と機械設備すべてを管理対象とします。自社の倉庫内では、何を管理対象とすべきか、課題や目的をもとに検討する必要があります。
●利用できるデータと範囲を確認する
システムを導入すれば、必ず何らかのデータを取り扱うことになります。WMS・WCS・WESはそれぞれ、どのようなデータを利用するのか、またその利用範囲を確認しておくと良いでしょう。
例えばWMSの場合には、ハンディターミナルをシステムと連携させ、商品の在庫状況やピッキングなどの各作業のデータを取得することになります。また、他の倉庫拠点がある場合に、互いにデータを連携させて管理することも多いため、複数拠点の場合、それを見据えたシステム展開を想定しておく必要があるでしょう。
●サポート体制、セキュリティ面の確認
WMS・WCS・WESにおいて、それぞれ自社にあったシステムを選んだあとに確認するべきポイントとして、システムの運用会社のサポート体制があります。いくら優れたシステムでも、サポートが不十分では意味がありません。システムの導入までのサポートはもちろんですが、導入後についても、サポート対応可能な時間帯や曜日、また運用する中で発生した課題に対しての具体的なサポート体制などを確認する必要があります。
また、WMSなどのシステムは、セキュリティ面の確認も必要です。情報漏洩リスクに対して、どのような機能や、サポートがあるかを事前に確認し、セキュリティ対策が整っているシステムを選ぶことが重要です。
【関連コラム】
製造業の在庫管理の課題を解決!倉庫管理システムの選び方
まとめ
倉庫内を効率的に管理するWMS・WCS・WESは、いずれも業務効率化の一助となります。今回ご紹介した内容をぜひ選定時にお役立てください。
ブライセンでは、クラウド型のWMS(倉庫管理システム)「COOOLa」をご提供しております。
基本機能とオプション機能が充実しており、業務効率化に寄与します。さらに、柔軟なカスタマイズ性を有しており、汎用性と拡張性を両立した使い勝手の良い、思い通りのWMS運用を実現できます。導入時や導入後のサポートも行っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。